…ベースがないですね。
そういえば本家の某曲もベースが割と目立たなかったんですが、
こちらは低音部が完全にストリングスに頼り切っている印象です。
ピアノ曲に超低音のベースを入れるのってけっこう難しい気がするんですが、
まずその辺を何とかしてほしかったなあというのが1つ。
次に特に前半部に顕著な不協和。
後半はそうでもないんだけど、出だしいきなり強烈に不協和なのが減点大です。
氏がどれほど音楽的な知識・技術を持っているのかわかりませんが、
個人的に、技量に自信がないのならこの手の激しいピアノ曲は避けたほうがいいかも。
他の音との兼ね合いとかで不協和が発生しやすくなる(と思う)ので…
おおまかなコード進行は変えないにしても、もうちょっとおとなしいメロディだったなら
すんなり聞けたと思うし、すんなり作れたとも思うんです。
気持ちはわかるけど最初はシンプルにいった方が結果がでるんじゃないかなーと。
あくまで個人的な意見です。はい。これが2つ。
最後に譜面ですがライトでも難しすぎます。各譜面1ずつレベル上げてもいいくらい。
とにかくピアノの乱打が激しいので、中級者くらいでもお手上げなんじゃないでしょうか。
2つめにも関わるんですが、譜面的にもピアノの按配を調整してほしかったなあ、と。
とまあなんら具体性のないインプレですが、なんかの足しにしてください。
■ Bullfrog
mail url (2004/10/02 16:24:04)
>>> delete
インプレありがとうございます。とても勉強になりました。
これを糧に頑張っていきたいと思います。
■ moma (2004/10/02 23:34:45)
>>> delete
>>> response to impression
なんだか3年くらい前のBMSを思い出しました。
やはり本格的なBMS作成の一発目らしいので、曲については不足してる部分はあるのですが、基本的な構成はできていると思います。
自分が言えることといえば、ドラム系の音を連打しまくるのは良くないというところでしょうか・・・ あとはBullfrogさんと同じく。
■ ぼうびっと (2004/10/03 03:47:32)
>>> delete
インプレありがとうございます。
勉強になりました。
■ moma (2004/10/05 19:09:33)
>>> delete
>>> response to impression
緩急をつけたほうが、ピアノ階段が面白くなると思います。
一時のブレイクの後に「ここから来るぞ!」ってな気合を入れる余裕を与えるような。
曲そのものに関しては、序盤の不協和音が…
この辺りは、数を重ねていけば解決できそうだと思います。
あと、ストリングスは切った方が、選択肢が増えそうな印象。
■ 佐伯悠司
url (2004/10/04 00:10:16)
>>> delete
インプレありがとうございます。
序盤の不協和音は一応、応急処置してみました。
いつか作り直してしっかりと完成させたいと思います。
■ moma (2004/10/05 19:12:21)
>>> delete
>>> response to impression