detail
No.0171 entrydate : 2004/09/06 22:53:21
add comment + revise
impression
>>> impression form
お、そういえば彼の中指を食いちぎったのも猫科の動物でしたね。
なかなかファニーな曲調に馴染むBGAがステキです。なるほど猫ダンスですね。
残念なのはベースにブツンブツンとノイズが入ってることでして。
■ kataG (2004/09/08 02:00:50)
>>> delete
>彼の中指を食いちぎったのも猫科の動物
そ・・そういえばそうでしたねwすっかり忘れてました(汗
ベースのブチブチは気づきませんでした・・・
どうにも詰めが甘かったみたいですね、精進します。
■ Coco (2004/09/12 22:30:20)
>>> delete
>>> response to impression
うちの実家の猫は同居のフェレットに寝床を奪われることがあります。どうでもいい。
容量対価としては十分だと思います。saw*.wavがちょっと出すぎかなと思うくらい。
あとあの手のブレイクを使うなら前半もう少しシェイプアップしてもいいかも。
で、ベース。
多重定義で回避、と思ったんですが、この場合は
音長の違うベースを面倒ですが用意したほうが良いような気がしました。
最低でも多重定義。
もう一押し。
■ 6yen
mail url (2004/09/09 00:42:24)
>>> delete
ベースについて、言われてから気づくようではまだまだ甘いですね。
多重定義についてはごく一部のみ多重定義で他は普通にやっている、ということも手を抜いてしまっている証拠ですね、頑張ります。
■ Coco (2004/09/12 22:37:43)
>>> delete
>>> response to impression
ネコダンス。昔のロボットダンスを髣髴させるようなテンポでちょっと噴出してしまいました。
懐かしいなぁこの壊れテクノ(褒め言葉に聞こえなかったらごめんなさい…)
メロディーは凄く良いんですけど、肝心のリズム(前の方も書き込んでますが)ベースなどがちょっと物足りない感が強いです。もう一個付け加えてたら面白くなってた感がちょっとあります。
■ LON (2004/09/10 03:33:16)
>>> delete
>壊れテクノ
いえいえ、充分褒め言葉です、ありがとうございます。
>リズムとベース
リズムもこうやってみると一本調子ですね、まだまだ頑張らなければいけません。
確かにベースにも動きをつけたほうが面白かったかもしれませんね、もっと推敲すべきだったと思います。
■ Coco (2004/09/12 22:41:55)
>>> delete
>>> response to impression
古きよき時代を思い起こさせる渋くてファンキーな曲調がカッコいいですね。
この容量でここまでまとめてくるあたり、音作りと音選びのセンスを感じます。
こういったタイプの曲に関しては知識がないのであまり突っ込んだことは言えませんが、
もっと贅沢にいろいろな音を使っていたらまた違った面白さが出ていたかもしれませんね。
これからも頑張って下さい!
■ Teedie (2004/09/12 18:40:02)
>>> delete
>渋くてファンキーな曲調
自分では少し単調かもっ、と思っていたのですが、ありがとうございます。
後半については少し音を増やそうかとも思ったりしましたが,うまく音を作れず妥協してしまいました。
精進します。
■ Coco (2004/09/12 22:50:07)
>>> delete
>>> response to impression
Back