detail
No.0079 entrydate : 2004/03/18 06:28:33
add comment + revise
impression
>>> impression form
個人的な趣味になるんですが、ゲームミュージックっぽさが強くて、少し気になってしまいました。
後半の展開がドラマチックな分、用いられている音やフレーズが強調されるからかもしれません。
導入部と中盤は凄く良い雰囲気で文句無しで、
展開、フレーズの合わせ方は巧いな、と感じる一方、
何となく違う、というか、今一つ物足りない印象を受けました。
後半のドラマチックな展開も、冷静に聴けてしまうというか。抽象的な表現で申し訳ないです。
■ to-ru (2004/03/18 15:49:57)
>>> delete
>>> response to impression
これはすごいですね。
倍音を意識してるのがよく分かりました。
曲中、何度も華麗に転調していてそのたびにびっくりさせられましたが、
裏を返すと音楽として全体に芯が通ってないようにも感じられると思います。
最後になって突然ドミソドソミドで終わるのもちょっと拍子抜けです。
いや、そこまで考えてわざとあの音を出しているのだとしたら
それはもう平伏ものですが。いずれにせよGJです。レコメ。
■ multiple (2004/03/19 12:56:00)
>>> delete
>>> response to impression
いやぁこれほんとにbmsの映像かよ、と。
素材作りと使い方の手腕に因るところが大きいのでしょうけど、これはもう脱帽です。
細かいところまで良く作られている曲ですが、その細やかなものを包むと言うか支えると言うか、そういう役割のものが欠けている。そう感じました。
抽象的な表現で申し訳ない。
しかしその細やかな部分に魅せられたのも事実なので、レコつけさせていただきます。
■ rei_turuga.djw (2004/03/19 22:03:45)
>>> delete
>>> response to impression
すごいのは明らかなんですがちょっと理解の域を越えてまいりました;;
気になった点としては、コード進行が割と強引なのにコードを構成する和音が単純というか
同時に発音する鍵盤が近寄りすぎちゃって美しくないかなあとは思います。
あと全体的にちょっと音が硬いのばっかなので耳がつらいのです。
映像は口出しできるとこないですね!さすがです。
■ Yamajet
url (2004/03/23 17:17:38)
>>> delete
>>> response to impression
bgm_break*.wavが叩きたいっていったらありゃしません。
音量調節に偏執的とも言うべきこだわりは見えるんですが
こだわって欲しいのはそこじゃないって言うか叩きにバリエーションが欲しいと言うか。
曲について。
最初の低音のピアノが勿体無い(べたっと鳴らしすぎ)のと、
ラストがなんの捻りもないメジャーコードってのが少々気になる以外は良いと思います。
BGAは素直に凄いと思います。
すげえつけたいんですが敢えてレコメ無し。
■ 6yen
mail url (2004/03/28 21:40:22)
>>> delete
>>> response to impression
本来はノイズモノはあまり好きではないんですがこれは凄いですネ・・・・
BGAはもう感服いたしました・・・・曲とのマッチング、滑らかさとか・・・
全体の色調がセピアっぽいのもなんかメッセージがあって・・・って私の表現力じゃ言葉並べない方がよさそうです(汗
曲の方は・・・ノイズ苦手派なのでそこら辺は割愛するとしても、
#42の新しい展開へのもってき方がちょっと強引すぎかなーとか、
音が全体的に軽いかなーとか思ったり。まぁここらへんは凄い個人的で分かれそうな気はしますが・・・
なんにせよ世界を構築してるなーと一番強く思ったりです。
あとは5keyがちょっとほしかったデス・・・・・
b.i.nでは初インプレだったりする自分・・・そしてレコメンド付けさせていただきます。
■ glustar
url (2004/03/31 22:23:02)
>>> delete
>>> response to impression
Back