detail
No.0073 entrydate : 2004/03/13 15:26:37
add comment + revise
impression
>>> impression form
#034〜#035小節の無音部分がノリを悪くしているような気がします。
#042、#043小節は隣接させなくても問題ないと思います。
逆に#060小節からの譜面が好きです。
曲ではピアノの音量が小さいと思います。
あと、一枚絵がMISSした時しか表示されてなかったのがちょっと気になりました。
色々と弄ってみたので参考までにどうぞ。
http://popup12.tok2.com/home2/conpiro/sabun/gd_7_djhiro.lzh
■ djHIRO
mail url (2004/03/14 00:36:50)
>>> delete
インプレありがとうございます。
わざわざ、譜面修正までして頂きまして。激しく参考になりました。
また、曲も色々修正頂いていて
本当に勉強になります。
ありがとうございました。
■ Mt. KJ (2004/03/14 01:03:00)
>>> delete
>>> response to impression
曲もBMSも初めて作ったのですか?それとも"BMS"を初めて作ったのでしょうか。
曲は不協和音気味な気もしますが、自分はこういった暗い雰囲気は好きなんで、
高音質で聞けたとしたらこういうのもありかなと思います。
しかしオブジェの配置に難あり…。
何やらランダムプレイしているような、演奏感があんまり感じることが出来ませんでした。
ちなみにこれはBMCreateでは作ってないのでしょうか。読み込むと解析失敗エラーが…
255Wavを超えないようでしたらBMCreateを使うことをお勧めします。
■ Public bath (2004/03/14 00:37:52)
>>> delete
インプレありがとうございます。
曲作りもほぼ初みたいなものです。
頑張って勉強します。
bms ですが、これは GDAC2 & bms,bme プラグインを使ってみました。
やはり BMCreate のほうが無難でしょうか。
以後、気を付けます。
# 譜面は某TAKA氏や某発光ダイオード氏の影響を受けて
# あのような結果に。オブジェ配置は奥が深いです。
■ Mt. KJ (2004/03/14 00:50:53)
>>> delete
>>> response to impression
音が噛み合ってない。
どれも「勝手にそれっぽく鳴っている」だけで、他の音と一緒になろうとしてないです。
それが原因で不協和音が出来てるのかも。
これに気をつけると、曲の印象ガラリと変わってたのでは・・・と思います。
あと、下モノが軽いです。
ベース入れると上もガッチリ来ると思います。
譜面に関しては無理にパラパラ配置しなくてもいいかと。
一度「この配置は必要かどうか」って考えると(・∀・)イイ!!と思います。
■ Alpha Beat (2004/03/14 22:22:37)
>>> delete
>>> response to impression
曲の根本的な部分としてはいいんです。
譜面も8分連打の見せ場があったりして面白いんです。
だがしかし・・・!音が悲しい・・・!
もうちょっとエフェクトをかけたり、和音にしてみたり。
例えて言うなら小説のあらすじを完成品でーすと言って文壇に公開しました、みたいな。
この段階から更に音楽的に追求してみるとよろしいんじゃないでしょうか。
■ Yamajet
url (2004/03/14 22:26:28)
>>> delete
>>> response to impression
作っている途中で音を足していったら和音がおざなりになって来た雰囲気。
数箇所ありえない和音構成になってるので注意。
一回仮組みして全体を眺めなおしてみるといいかもです。
譜面は意味無くバラけた配置になってること以外はいいと思いますし
曲自体の狙いも悪くないと思います。音的な面で二押しくらい。
■ 6yen
mail url (2004/03/15 07:56:52)
>>> delete
>>> response to impression
あまり調性感の無いフレージングになってたので狙ってやってるのかな?と思いましたが、
他の要素のアプローチが噛み合ってないのでただ外れてるだけに聴こえてしまいます。
例えば4つ打ちのリズム。
4つ打ちは数あるリズムパターンの中でも曲の流れに無理やり罫線を引くようなもので、
メロディやバッキングの割り方を理解させやすくするメリットがあると同時に
緩急のあるリズムにはほど遠くなってしまいます。
かなり特殊なフレージングだったのに、リズムは一番シンプルな形であることに
違和感を感じてしまいます。
また、コーラスの音の処理が波形編集ソフトで途中で切ったような不自然な切れ方をしています。
エンベロープのカーブの中でも特にAttackとReleaseはその音の性質そのものを決める重要な
パラメータですので、特に慎重に扱う方が良いと思います。
あと、急に無音ブレイクが入りますが演出のための無音ブレイクは別に悪くは無いと思います。
だた、これをやってしまうと曲の流れを無理やり断ち切ってしまうことになります。
そのため、その後の展開に対する期待が否応無しにも高まるため、後ろの部分の盛り上げ方を
失敗すると逆効果になります。
雰囲気的なものや発想は面白いと思いますので、各要素の効果や手法をちゃんと覚えると
良い物になると思います。頑張ってみてください。
■ クロネコ
mail (2004/03/15 13:52:38)
>>> delete
>>> response to impression
Back