低容量だったりベースがすてきだったりで心奪われました(´ー`)レコメンド
気になるところを挙げるとすればtell3.wavの使い方とか
(既出で申し訳ないですが)全体の展開とかにもう一工夫あると更にいいかもしれません。

そこでえらい突貫ですがちょーっと手を出してみたので
もしよければURLをクリックしてみて...ください...

■ borze url   (2005/12/30 00:39:55)  

糞塔のブレイクコア差分のときはお世話になりました!!
差分には差分で、てことでまた今度差分作らせて戴きますね!!

差分プレイさせていただきました!!
officeladyというネーミングがカッコよかったです!!

作ってた当時は全く気にしていなかったのですが言われてみるとtell3も結構単調ですね。。
そういう意味でofficeladyはこのbmsの欠点をうまく解消してくれてて素晴らしいです!!

レコメンドと差分有難く頂きましたー。
色々貰っててすみませんがtell3などseの使い方のコツを授けていただけると嬉しいです。。

■ LU mail url   (2005/12/31 22:06:31)   >>> delete
人様に教授できるような知識はありませんがリクエストに答えられるようにがんばります(´ー`)

とはいえコツとして言えるようなことはないのですが...
目立たせたい所で意識的に鳴らすとかでしょうか。
どちらにしろ鳴らしっぱなしというのは(seとしては)まずいかなーと。
それと下のほうでニードルさんが仰られていましたが少し音量が大きいと思います。
ベースがキー音にアサインされているので、
それを聴こうとしてボリューム上げるとtell3がキャーって感じです。
この辺りの調整は難しいと思うので試行錯誤を重ねてみてください(´ー`)

あとwavファイル開いて思ったのはbb**とかtell*のパン振りが極端かなと。
ここまで振ってしまうのであれば逆に振ったファイルも用意しといた方がいい気もします。

だらだら長文になってしまってごめんなさい...

■ borze   (2006/01/02 12:22:57)   >>> delete
name
mail
url
comment    
pass

Back