出てる雰囲気は良いんですがその他が少々。
複数の音が繋がった音の打感がイマイチよろしくないです。
低難易度にしようとする意図はわかるんですが、ちょっとそれ以前に苦しいかもです。
Kinset*.wavのような形でやるときにはセットにする音を余程吟味しないと、と思います。
俺ならkin*.wavで叩きを作って低難度譜面は普通に間引きます。割と違和感は無いとは思います。
そうすると若干容量を喰っているKinset*.wavが丸々削れるとも思いますし。
rain.*wavは8bitでいいかもしれません。殆どノイズ成分ですので。
雰囲気は大事にしながら細部の詰めを。あと一歩。
■ 竹内
mail url (2005/07/05 18:41:10)
インプレありがとうございます!!
>kinset*.wav
結構考えたつもりだったんですけどねぇ_| ̄|○
個人的に間引きに嫌悪感があったのでkinset*.wavを使いました。
鍵盤を押さなくても部分部分音がでるというのがどうもしっくりこないからですね。
(とか言いながら前作は間引き譜面作ってたり;
指摘されてから考えてみると、音をまとめたwavを使ったほうがいいBMSと、使わないでいけるBMSもありますね。
以後はそこら辺考えてwav切っていきます。
>rain*.wav
8bitで試したところ、フェードアウト部分でノイズが「ザッ・・・ザザッ・・・」と切れ切れになり、きれいにフェードアウトしなかったので、已む無く16bitにしました。
が、今考えるとそこを再びフェードアウト処理すればすむ問題だったかもしれません(汗
■ BACO
mail url (2005/07/06 21:32:27)
>>> delete
Back