音のヌケが悪すぎます。
他の曲とmp3版を聞く限り意図的なものに思えるのですが、
ここまでやってしまうと聞こえづらいだけです。
曲もですが、狙いが見えませんでした。
■ to-ru (2005/02/17 17:44:03)
狙いすぎるとやっぱ駄目なんですかね…
自分の曲の場合、狙いはメロディー全般なんですがやっぱ明記したほうが分かりやすいしイイかもしれませんね。
インプレありがとうございました。
■ Patena (2005/02/17 20:31:04)
>>> delete
すべての音を篭らせれば雰囲気が出るかと言うと、単調なだけになってしまいがちです。
ですからアクセントとして、音の抜き差しや、一部の音だけを篭らせ要所でだけ鳴らすなど、
手法として印象付けることで単調さを避け、曲全体の雰囲気を操作することが出来ます。
狙いについて、少し端折り過ぎましたので補足しておきます。
具体的には、チープ目なメロディと古典的なテクノのリズムが合っていないと思ったのです。
それぞれの要素を取ってつけたような感があり、必要を感じませんでした。
ふと思い浮かんだものですが、エレクトロの方向に持っていくと面白かったかもしれません。
■ to-ru (2005/02/21 19:15:31)
>>> delete
Back