何と言えばいいのか、言葉に迷うのですが…
ピアノのフレーズが今一歩ぱっとしないとでも言いましょうか。
あと、vo_keen.wavが曲にマッチしていないというか…そんな印象でした。
雰囲気は決して悪くないと思うんですけどね。
個人的にはピアノを丸々削ってテクノ色を強めて欲しいと思いました。

■ 佐伯悠司 url   (2004/03/08 02:38:44)  


この曲はFruityLoopsのランダマイズ機能で曲を作ろうとしたものです。
リズム以外のフレーズはすべてランダムです。

やはり気持ちのいいフレーズを作るには人の手が必要なんですね。

vo_keenのネタは…確かに場違いですねw
なかなか雰囲気と合う声ネタが無くて…
声ネタが入ってないと「こんすとっぽくない」のではと不安に(爆)

貴重なインプレをありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。


■ LemonT@こんすとらくたぁ〜 mail url   (2004/03/08 23:39:11)   >>> delete
ちなみに多重定義について少し触れておきましょう。

一つのWAVが演奏されている途中に同じWAVが流れると、ブチッと切れた感じになってしまいます。
これを防ぐ為にされるのが多重定義ですね。
私のBMSである「Dainslef」をBMSCreatorなどで開くと、例えばWAV01とWAV02にが同じkick2.wavが定義されています。
演奏時間の長いWAVを使いまわすときは、WAVの数に余裕があるなら積極的に使っていきましょう。

■ 佐伯悠司 url   (2004/03/09 03:45:37)   >>> delete
なるほど!そういうことでしたか。

う〜ん。BMSフォーマットは奥が深い。
自分がwaveとかに対しての知識が浅いような気もしますがw

勉強になりました。
ありがとうございます。

■ MilkT@こんすとらくたぁ〜 mail url   (2004/03/09 14:54:27)   >>> delete
name
mail
url
comment    
pass

Back