不思議な雰囲気の作品ですねー.切り貼りっぷりが何だかイイ感じです.
で,幾つか譜面の方で気になった点があったので挙げさせてもらいますー.
まずFlow系統の音の配置に音階とのズレを感じました.音が低い方からFlow2→3→5→1→4って順番だと思います.これでかなり違和感を受けてしまいました.
それから,特に30小節目の配置などで顕著なのですが2つ以上の演奏パートがレーン上で上手く住み分けられてないのが気になりました.例えばここでは1レーンにloo1AとPad2-4がアサインされていますが,ここまで異なる2つの音を同一レーン上に近づけて配置しては何を叩いてるのか分からなくなってしまいます.譜面全体をみると,複数のパートを叩こうが同じフレーズは同じ叩き方で!という考え方がうかがえるんですが,そのせいで何叩いてるのか分からなくなっては元も子も無いですよ(汗
あ,最後に,尻尾がプツッとなってる音が幾つか見受けられますが,これは波形の最後をフェードアウト処理すれば回避できます.
いろいろと書いてしまいましたが,センスを感じる,今後を期待させるような作品でした.これからも頑張って下さいー.

■ Fall mail url   (2006/09/29 23:38:18)  

インプレありがとうございます(レス遅くなってすみません)。


切り張りということで、譜面の配置も統一しようと思ったのですが、
返って良く無かったですね・・・。
もう少し考慮すべきでした。

>尻尾がプツッとなってる音が幾つか見受けられますが

wavをいじくるフリーソフトは持っていたのですが、
不協和音があった箇所を多少削るだけで満足してしまいました。
最低限の処理としてやっておくべき事でした;


素人感まるだしで恥ずかしいかぎりですが、
センスを感じられるというコメントを頂きましてとてもうれしいです。
次回作るときは指摘された部分を解消できるようにしたいです。

■ cloford 9   (2006/10/03 22:59:06)   >>> delete
name
mail
url
comment    
pass

Back