雰囲気とか凄いのに、上手く言えないけどもったいないというか。
メロディは雰囲気に合った不安定さが出てるけど、それと同時に音痴な部分も出ちゃっててのりきれない。
これぐらい早い曲なら、もっと整合性を意識した方が全体的にビシッと締まった作品になったと思います。
始めから終わりまで、メロディが出ては数小節で引っ込むという感じだったのも残念。
でも、実は氏の作品は初めてプレイしたのですが、とても良いものをお持ちのようですね。

このBGAの技術は個人的に羨ましい・・・
タイトルのようにもっと白黒を強調させて、ここぞというところでカラー使ったりしてもおもしろかったかも

■ valentia   (2006/07/30 01:28:00)  

インプレ&プレイありがとうございます。
今回は前々から言われてるmottainaiを撤廃しようとしたんですが、まだまだって事ですね…
ダルさ軽減でメロディーほぼ1度だけ登場で終わらせたんですがコレも失敗だったようですね。

BGAに関しては全部携帯の写真で撮ってそれを加工…でやりました。自然の底力です。
過剰謙遜みたいな言い方になりますが適当に(っていってもイメージはしっかりともって)イジりまくった結果です。ある意味運です。タイトル絵なんてレースと網戸と外風景です。
ここぞというとこで白黒使いましたが…コレも失敗だったようですね。

あと、valentiaさんのdrop (dive into noise)やりました。最後ビビりました。凄いです。

■ Patena   (2006/07/31 22:04:37)   >>> delete
name
mail
url
comment    
pass

Back