キック、最初とサビのメロパート以外はほとんど何叩いてるんだか分かりませんでした。
音量調節はしっかりと。不協和も気になりました。
今後の頑張りに期待します。
■ Fall
mail url (2004/09/10 22:27:03)
(deleted.) ■ 織乱
url (2004/09/11 14:55:28)
インプレどうもありがとうございます。
>音量調節
了解いたしました。
ストリングスを叩かせたのが失敗だったかな…とも思います。
あとはオケとのバランスですね。
>不協和
これからインプレしようと思っている皆さんがいるかもしれませんが、
この点について意見を聞きたいところです。
う〜む、結構不協和と感じる部分が多かったのかなと思わせられます。
これからの曲作りに生かしたいです。
期待、どうもありがとうございます。
Fallさんの耳にかなうような曲をこれから作っていこうと思いますので、
よろしくお願い致します。
■ 織乱
url (2004/09/11 14:59:13)
>>> delete
音量調節したものを改めてプレイしました。前より良くなってますね。
ただ,w_x.wavの音はまだ聞こえづらいです。
不協和については,自分は最後のパッドが非常に気になりました。
自分は音楽理論サッパリなのでこのコードが悪いからこうしろとかは言えませんが…。
あと,スクラッチに当てる音はちゃんと選びましょう。
パッドやハイハットやシンセ音当てるのはちょっと…。
■ Fall
mail url (2004/09/15 18:06:58)
>>> delete
さっそく変更したものをうp致しました。(Ver1.04)
変更点:w_x.wavの音量増大、譜面の若干の変更(スクラッチ
不協和については今更、曲まで変えられないので(汗)次の曲からということにします。
というより、あそこは譲れませんw
コード進行晒そうとも思ったんですが手の内がばれるのでやめました。
スクラッチにシンセ音等を当てることについてなんですが、
実際に5・7鍵では音階的に足りない場合に使っていたのと
遊びゴコロで入れていたんですが、やっちゃマズいものなのですかね…
なるべくなら使いたいんですけどね〜…。
再DL&再インプレ、非常に役に立ちました!
お手数おかけ致しました。
ありがとうございます。
■ 織乱
url (2004/09/15 19:09:45)
>>> delete
Back