いや、作り込みに引き込めるかどうか、ということも
作品に大きく影響してくると思います。それはともかく曲。

全体的に良い感じなんですけど、所々でちょっと不協和音鳴ってますね…。
ベースラインもあまり美しくないです。
hones_*.wav単体で結構綺麗な音を出しているのに、それとベースが違ってるところが
汚く聞こえてしまいます。
例を挙げるとすると21小節目。hones_07がAbの和音を出しているのに、
ベースがcで打っていますね。こういうのは一番もったいないです。
「低音部で音を重ねる(濁らせる)」のは、
それを不自然でなく綺麗に、且つ効果的にやろうとするとものすごく難しいのです。
高音部でなら非和声音(不協和音)が鳴っていてもよほどでない限りは気にならないです。
コードを勉強するそうですが、「コード理論」とかの本を読むより、
私は「和声」を勉強することをオススメします。

Saxの音切りはお疲れ様です。
こういう曲では苦労しただけの叩きの面白さがありますね。
29小節目からの中間部はとても良いです。ここはぐっじょぶ。

■ 桃   (2005/01/23 18:23:26)  

不協和音について、これまで自分は感触だけで音を重ねており、
自分で不協和を鳴らしている部分について自覚できておりませんでしたので、
具体的な箇所を指摘されて大変勉強になります。

コードの勉強をしようと思って、まさにコード理論の本を買ってきてしまいましたが、
和声も合わせてBMSに反映できるようにします。
インプレありがとうございました。

■ stranger mail url   (2005/01/25 23:30:53)   >>> delete
name
mail
url
comment    
pass

Back