まずいきなりのコンパイルエラーで躓き。
DarkTecBass06_138.wavが存在しないようです。
未だ旧バージョンのDDR使ってる私にはプレイすらままなりません;

本題です。
一個の曲として見た場合、そこそこ聞ける曲だと思ったんですが、
BMSとしては音切りやアサイン音からしてBMSとしての良さを完全に失ってます。
メインで鳴っているPure_Techno*****.wavがバラされておらず、
ほぼ1フレーズのままキー音としてアサインしていること、
半分に切ったメインフレーズが同ラインに配置されており、何叩いてるのか判らないこと、
音が小さくてキー音としては不適当と思われるハット・スティックを叩かせていること、
そのせいで無駄に難易度が上がってしまっていること、などなど、
数え上げるとキリがないくらい演奏意欲をそぐ要素でいっぱい。
とりあえず、キー音は誰が叩いてもどんな音が出ているか判別可能なようにしてほしいです。

あと細かいことを挙げると、幾つかのwavにプチノイズが発生してます。
音の最後が無音になってないので出るやつです。
フェードアウトかけて無音で終わるようにしてあげてください。
それからゲージ上昇率はさすがに低すぎるので、200くらいまで上げても大丈夫だと思います。

いろいろ厳しいこと書きましたが、これからもがんばってください。

■ Bullfrog mail url   (2004/10/09 19:52:10)  

旧バージョンDDRでは無理でしたか…すみません…
いろいろと試していますが、なぜエラーが出てしまうのかわかりません。
一応ファイルはしっかり存在しています。
早急に解決できるよう努力します。

スティックは狙ってましたが…
BMSとして全体的に詰めが甘かったようです。演奏意欲をそぐ要素がある時点でダメですよね。

プチノイズチェックしたつもりだったんですが...
ゲージ低すぎましたかw次回以降気をつけたいと思います。

>いろいろ厳しいこと書きましたが、これからもがんばってください。
いえいえ、参考になる事ばかりでとてもありがたいです。インプレどうも有り難うございました。


■ takdrive mail   (2004/10/09 23:45:02)   >>> delete
name
mail
url
comment    
pass

Back