バカっぽくて格好良いです。
悪い意味での音のチープさと、オチの強引さが気になります。
チープさは、特にパーカッションに、基本的なエフェクトを薄くかけるだけでも大分変わると思います。
曲が音ネタに負けてしまっている感があるので、
キマる音の使い方を色々試してみてはどうでしょうか。
■ to-ru (2004/06/07 21:59:05)
インプレッション、ありがとうございました。
音ネタは自分で納得がいくまで弄ったんですが、まだ気になるようで凹んでます。
自分の耳は未だ肥えてないんでしょう。精進します。オチは・・・あれでダメ?
最後の2行は、音の主張が強すぎて曲のバランスが崩壊している、という意味でしょうか。
音質等纏めると曲の毒毒しさというか、棘棘感がなくなってつまらんなぁと思い、音色を棘々しくさせたんですが、どうも五月蝿く聞こえさせてしまったようですね。アドバイスを参考に、特徴的な音はメリハリをつけて使うようにしたいと思います。
■ かたやきそば
mail (2004/06/13 02:22:12)
>>> delete
オチですが、直前の"引き"が"オチ"のように聴こえるので、強引に感じました。
音についてですが、ウワモノやSEに比べ、
パーカッションがプレーン過ぎるのでチープに感じるのだと思います。
■ to-ru (2004/06/13 02:40:27)
>>> delete
丁寧な解説ありがとうございます。
曲のシメは、やはり譲れないものがありまして、なんだろう、クリアできるかのゲーム性だとか、スッキリ感だとかで。でも、気に入ってもらえないのは残念なので、また、研究していこうと思う次第です。
音の事は、なるほど、具体的に言われて納得です。確かにキーにアサインするにしては音がスカスカですかね。試行錯誤したいと思います。
助言感謝です!
■ かたやきそば
mail (2004/06/13 04:23:08)
>>> delete
Back