個人的な所感に基づいてインプレすることをご了承下さい。
視聴・プレイ環境はnazo(uBMplay)+ヘッドフォンです。

自分も原曲は知らないのですが、音使い等、耳障りが良く蜩のSEと相俟って何処か涼やかで切ない感じは良い感じがします。しかしながら、他の方も言われているように、用いているメロディーライン・コードが全て一緒なので途中で転調なり、対旋律を絡めるなどして表情を変えていかないと、飽きてしまう部分は出てしまう気がします。或いは、ゆっくりになる部分への始まりと終わり、どちらとも繋ぎの部分がイマイチしっくりこなかったので、いっそのことアップテンポの部分だけ。というのもありなのかもしれません。

譜面はハープッぽい音?を叩く時のキー音がやや聴こえ辛かったのを除けば、シンプルな印象を受けました。

そんなこんなで長々と拙文失礼いたしました。
製作お疲れ様でした。次回作も頑張って下さい。

■ glustar mail url   (2007/09/03 01:06:22)  

この投稿を削除しますか?(削除には投稿時に登録したパスワードが必要です)