出だしの上モノの響きで「キたか?」と思わせつつ、その後に入ってきたベースで「???」
上モノの使い方は良好ですが、どうも逆にベースの音程・進行が違うように感じます。
やはりベースの[happy2005_0C.wav]3小節目の音程が上がりすぎではないでしょうか。
また自身のホームページ上でも触れられておりますが、聴き手に前例を意識させる曲が
すでに存在している場合、その時点で不利を背負わざるをえません。
はじめにコンセプトありきの曲やなんちゃってジャンルの場合、いかに聴き手の盲点を突くこと、
「これはやられた!てか反則!」といった印象、個性を残せるかが重要と考えており、
そのためには「前例が無いこと」は欠くことのできない要素です。
その点、ArtCoreを貫けたならものすごい化けたのかもしれません・・・
発掘の精神も含めて、上乗せ気味に期待したいと思います。
製作お疲れ様でした。
■ stranger
mail
url
(2005/01/03 12:30:58)
この投稿を削除しますか?(削除には投稿時に登録したパスワードが必要です)