なかなか評価が難しいです…
パーカスやハットを何故叩かせているのだろう?
BMSとしてはこの辺がすごくマイナスです。個人的に。
打感が薄いのもあるけど、まったりピアノとか叩いてたら
いきなり縦連打が入ってきたりするのがすごい興ざめな感じなんです。
するとマターリ感を求めるにはライト譜面しかないと期待してプレイしてみれば、
やっぱりここでも叩かされる。しかも音が間引かれていて消化不良感もプラス。
ここで単音ピアノ演奏の「間」とか感じることができたらそれだけでレコしそうな勢いだっただけに
この譜面構成が非常に残念なところであります。
曲自体はなかなか好印象です。
ただやはり曲が平坦な感じで抑揚が小さいので、そのへんに不満は残ります。
趣味の領域ですが、例えば私ならブレイク後にオケヒ(電子音ぽいのでなく、生音のやつ)鳴らして、
そこを起点にどんしゃり系のアヤしいブレイクビーツとか持ってくきて、
重厚な感じに展開させるかなあ…。
せっかく終始後ろでアシッドベースがアヤしく鳴ってるので、そういう方向もありかなと。
そこまでやると曲のイメージ的にアレなんですが、何しろもう少し抑揚がほしいなと思いました。
ちなみにこの曲、ヘッドホンの方が断然よく聞こえるのは私だけでしょうか;
■ Bullfrog
mail
url
(2004/10/13 21:31:22)
この投稿を削除しますか?(削除には投稿時に登録したパスワードが必要です)