うわー容量安っ!
聞いた感じと比べるとやたらコストパフォーマンスがよい気がするのが
BMSが容量肥大化の傾向にあることを物語っているようないないような。

非常に淡々とループするので物足りない感もあるんですが、
それはそれでいいかなあ、とも思います。
ただ各パートが割と入れ替わり立ち代りして、ごちゃごちゃしてる印象があったので、
ベースというか肝になるパートを選んで、そいつを中心にすえたよーな配分だとよかったなあと。

譜面は個人的になんか叩きにくいなあという印象。
意図的なものか否かはわからないんですけど、
私の配指では指の運びにかならず無理が出ます;
バスドラ+ハットの部分で、一度5に振ってから2or4でオープン叩かせるのが特に辛い…
そこに細切れになったシンセとか入ってきて叩きにくさ倍増です。
なんとかならないかなあと。

■ Bullfrog mail url   (2004/10/03 20:56:44)  

この投稿を削除しますか?(削除には投稿時に登録したパスワードが必要です)