音・譜面ともにIIDXの劣化模倣としか見れません。
■ eicateve
url (2009/04/27 22:45:31)
>>> delete
ですよねー。
どうもIIDXから脱却出来ないデラ厨です。
IIDXから音も譜面も劣化してるならIIDXやりますもんね普通。
「自分だけがつくる楽曲と譜面」
今の自分にもっとも足りないものだと思います。他にもほとんど足りてないけど。
プレイ及びインプレッションありがとうございました。
■ P.E.
mail url (2009/04/28 00:59:31)
>>> delete
>>> response to impression
実機のPCではoggがまともに動かないので、wav変換してプレイさせて戴きました。
なんというか、ぼくが2年前出したビハピの曲を思い出しました。特に譜面が(←
・低音がスッカスカでした。こんなんハードコアじゃねえっ!
あまりシンセストリングスは低音に使わない方が良いです。
・ドラム隊が全体的に場違いです。特にバスとハイハットは要改善です。
・ピアノの存在感が異常。これはまあ音響効果次第でどうにかなると思います。
譜面については
・前半にあるシンセを叩かせるパートに非常に違和感が
・Nは良いけど、HAの打鍵感があまりに薄いです…
しかしメロがうまい。というか自分の好みにぴったりなんですよねw
RegeNerAtoRから実は更新楽しみにしてます。
■ yk
url (2009/04/27 23:37:13)
>>> delete
wav変換してまでプレイしていただき本当にありがとうございます。
本当はこういった事まで作者側がすべき事なのですが…。
ていうかまたやってしまった!どうもハードコア聞くのは好きだけど
作るのは苦手なのでしょうか。ハードコアと銘打つ度にお叱りいただきます。
低音もそうですがドラム隊は本当にいつも言われてますね。
いつか自分はちゃんとしたドラム隊を作れるのでしょうか…。
メロだけは毎度自信を持って作っています。
今後このメロを台無しにしないような音作りをしないと…。
こんな自分の更新を楽しみにしていただけて嬉しいのと申し訳ないのとで複雑ですが
どうぞこれからもプレイしてみてください。
「ダメだこいつ」と思ったら投げ捨ててくださって結構ですw
■ P.E.
mail url (2009/04/28 01:09:11)
>>> delete
ダメだこいつ、うそです
譜面勝手に作りました。問題あればすぐ削除いたします。
http://www.geocities.jp/aurora_totalnotes1280/data/sabun/01_htd.html
参考にしてもらえれば嬉しいです^^
あえて物量譜面に挑戦
あと書き忘れてたことを
・ラストの音割れがひどいです…まあこれは低音の音色改善すれば良い話ですがね
・7鍵バスはBMS界ではご法度です。極力避けましょう。
・「.bme」になってないのは仕様ですか?一応何か意図があると思って差分も.bmsにしましたが…
■ yk
url (2009/04/28 22:08:18)
>>> delete
>>> response to impression
A譜面が一部「rainbow rainbow」っぽかったです。
曲もやや似ているので、もしかしたらそれを意識されたのでしょうか?
ハピコアで個性とか難しいと思いますが、それでもやはり独自性は欲しくなります。
■ Aloin (2009/04/28 01:13:26)
>>> delete
プレイ及びインプレありがとうございます。
いやもうもろに影響受けてますね。
途中からもう脱却出来なくなってました。
ダメですね。氏すべきですね。もはやネタですね。
…失礼しました。
ハピコアで個性は難しいとおっしゃいましたが、できる人はできるんです。
自分とは違うんです。
そもそも上にある通りこれはハピコアの皮をかぶっt
失礼しました。これではインプレしてくださった方々とこの曲に失礼ですね。
とりあえず1から出直します。
■ P.E.
mail url (2009/04/28 02:23:53)
>>> delete
>>> response to impression
音についてはすでに言われているので置いておいて。
前々から思ってたんですが譜面が非常によろしくないです。
どうよろしくないのかを具体的に書くとちょーっと長くなるのでやめますが、
いわゆる良譜面と評されるようなBMSを研究してみるといいんじゃないでしょうか!
■ Ym (2009/05/04 03:49:36)
>>> delete
>>> response to impression