detail
No.0372 entrydate : 2006/04/14 22:15:07
genre |
GABBA |
title |
destruct the void |
artist |
Ino url |
comment |
あんまり上手い事できていないかもしれませんが、 自分なりにビーマニ愛を注いで作りました。
よろしくおねがいします。
お手数ですがダウンロード用のページに飛んでからDLして下さい。 |
download |
http://sound.jp/innocence/ (6,581KB)
|
(2006/04/14 22:40:20)
comment |
wavファイルが一つ足りていなかったようです。 お手数おかけしますが4/14 22:35前にDLされた方はもう一度DLして頂けますでしょうか。 申し訳ありません。 |
add comment + revise
impression
>>> impression form
成長して帰ってこられたようですね。
曲の完成度はおそらく練りこんで作った前作の方がやはり良いと思いますが、
こちらの方がBMSとしてプレイしてて楽しいです。
レコメーンド!
■ valentia (2006/04/15 00:20:40)
>>> delete
せっかくなんで自分が良かったと感じた部分を列挙してみます。
音楽知識ないので指摘なんかは他の方にお任せします。
・キックをバンバン叩くまでの盛り上げ方がワクワクした
・1+5の叩きが気持ちよい
・声ネタが入ってくるところは、ヘッドフォンでプレイしてると臨場感倍増
・やっぱGABBAなBMSにはドクロでしょう
・もっとスピード感のあるBGAの組み立て方だと良かったなー、と思ってたら後半でそうなってた
・個人的趣向に合ってた(ここが一番ポイントたk(ry
■ valentia (2006/04/15 00:35:34)
>>> delete
成長しているように感じられましたでしょうか。
純粋に楽しんで頂けたのであればすごく嬉しいです。
>キックをバンバン叩くまでの盛り上げ方がワクワクした
特に何も降ってこない所なので切り捨てた方がイイのかもしれないと思ったくらいでしたが、
そのように感じて頂けてびっくりというかなんだか恐縮であります。
>1+5の叩きが気持ちよい
キックを叩くBMSが作りたかったので最高に嬉しいお言葉です。ありがとうございます。
>声ネタが入ってくるところは、ヘッドフォンでプレイしてると臨場感倍増
ダサイ事しましたが意外と皆さんの反応がイイので嬉しい限りです。
>やっぱGABBAなBMSにはドクロでしょう
余談ですがThe Scarecrow氏のPARANOiA GENOCiDEの顔から顔が出てくるアニメ、
個人的にドクロよりもヤバイと思いました。スゴイですよね。
>もっとスピード感のあるBGAの組み立て方だと良かったなー、と思ってたら後半でそうなってた
寄せ集めのようなBGAですが自分なりに頑張ってみました。
>個人的趣向に合ってた(ここが一番ポイントたk(ry
嬉しいです;w;
興奮する程嬉しいインプレでした。本当にありがとうございます。
■ Ino (2006/04/18 18:09:03)
>>> delete
>>> response to impression
一言で言えば「譜面最高!」これに尽きます^^
BGAも曲とマッチして良い雰囲気が醸し出されていると思います。
文句無しのレコメをドゾー!
これからも頑張って下さい!期待してます!
■ Needle Valley (2006/04/15 01:28:44)
>>> delete
譜面が良かったみたいでメチャクチャ嬉しいです。有難うございます。
ちょっと質素すぎるかなー、面白くないのかなー、とかで結構迷ってました。
文句無しとは恐れ入ります。でも物凄く嬉しいです。
インプレどうもありがとうございました。
■ Ino (2006/04/18 18:10:10)
>>> delete
>>> response to impression
すごい
でも、直球過ぎるような。
私がビーマニ系のガバに感じてるイメージは短時間で暴れもがいてる、そんな感じなんで…
この手の曲は譜面も展開も心臓に悪い仕様が望ましかったです。
■ れいぽん (2006/04/16 00:15:21)
>>> delete
直球過ぎますよね。
今作に限らず、自分の曲って直球になり勝ちです。
もっと遊んだ曲作りしてみたいなあと思います。
ハードコア系統での歴代の名作BMSはスゴイですよね。
自分も心臓に悪そうなくらいインパクトのデカイやつの方が好きです。
まだまだ手ぬるくて小綺麗なわけで、いつかは自分も凶悪なやつ投下したいです。
インプレありがとうございました。
■ Ino (2006/04/18 18:10:37)
>>> delete
>>> response to impression
楽しいです。
最初の1、5同時押しとか3でクラップとか、なんだか概念が見え隠れしている譜面作りが素敵だなと思いました。
あと中盤のブレイクが良かったです。
少し最後のシンセがぶつかってる感じがしました。全体的な音量が大きいせいかもしれませんが・・。
■ びっとあっぱー (2006/04/20 09:32:49)
>>> delete
意図したものみたいなんが伝わっているみたいで、なんだかすごく嬉しいです。
終盤のシンセは、音の輪郭みたいなのがちょっと見えにくい感じですね。
基本的にミックスが下手なので、そこらへん上手い事出来ていないと思います。
難しい所ですよね。でも頑張りたいです。
インプレありがとうございました。
■ Ino (2006/04/20 18:11:06)
>>> delete
>>> response to impression
これは大正解ですね!
過不足ない譜面・ゲームの構成、実に美味しいところを突いておられると思います!
曲についてですが、シンセの音作りがお上手になられたなぁ、と思います。
ただ終盤、いざリードシンセが譜面に回ってきた途端、なぜかパンがいきなり左に移動してしまっているため、違和感を感じてしまいます。
303?が右で鳴っているので、恐らくそれに対してバランスを考慮されての事だろうとお見受けしますが、シンセはセンターに持ってきたほうがこの場合宜しいんじゃあないでしょうか。
左が寂しいと思われるならば、シンセのディレイ成分を左に飛ばすとか、ハイハットを左に寄せるとか、オーソドックスにもうひとつ音を足してみるとか…色々あると思うので、試されてみては如何でしょうか。
その一点だけ気になりましたが、いやぁでも楽しいっす!!BGAもスゴイ!御見それしました!!!!
■ Plastiksoulman (2006/05/02 18:58:54)
>>> delete
どうもプラスチックソウルマンさん。プレイ感謝です^w^
シンセについてですが、大変参考になる有りがたいご指摘でした。
フィルター開く前は中央だったのに開いてからは左に位置しているのも変な話ですよね。
ご想像の通り303と分けるために左に振ってみました。ピッタンコです。
結果として音圧は増した気がしますが、音量バランスのせいもあって埋もれた音が幾つかあります。
なんつかほんとここらへん上手くなりたいですね。難しいなあ。
インプレ有難うございました。プラスチックソウルマンさんの新作BMSも楽しみにしてますね^w^
■ Ino (2006/05/02 23:25:08)
>>> delete
>>> response to impression
Back