detail
No.0333 entrydate : 2005/11/21 23:23:38
genre |
disco techno |
title |
Lazer flakes (1120 pre edit) |
artist |
plastiksoulman url |
comment |
どうも、お久しぶりです。 名義が違いますが、YAMDでございます。
今回は、割とエネルギッシュな disco techno 系に仕上がりました。
ギラギラ感出てますでしょうか。
それではレビューよろしくお願いいたします!
(容量重くてごめんなさいすみません!!
(あと難しい譜面ばっかで申し訳ございません! |
download |
http://kaibutuk.hp.infoseek.co.jp/aec001.zip (3919KB)
|
(2005/12/23 19:05:12)
comment |
沢山のインプレ、まことにありがとうございます!今回頂いたインプレを参考に、新たな作品に挑戦中です。
さて突然で大変申し訳ないのですが サーバーの都合上と、"11月20日"から一ヶ月が経過した、と言うこともあり、 本作品で使用している全ての wav ファイルのサンプルレートを、 8bit に落とさせて頂きました。 普通にプレイする分には、以前とそう大差はないと思います。(確認済みです) どうぞご理解くださいまし。 |
add comment + revise
impression
>>> impression form
前半スタイリッシュで音とか気持ち良いなーとか思ってたら、段々とマッシヴな展開になってきてちょっと意外でした。
と、初プレイ時は思いましたけど改めてプレイすると前半からそんな感じでしたね。マッシヴ!
とりあえずBGAが無いのを理由に、タッチの差でレコメなし!
■ valentia (2005/11/24 01:05:55)
>>> delete
終始マッシヴマッシヴ!な感じですが、胃もたれなどはされませんでしたでしょうか(笑
やはりBGAまでこだわって製作しないと、一人前のBMSとは言えませんね。頑張ります!
インプレありがとうございました。
■ Plastiksoulman (2005/12/22 14:07:59)
>>> delete
>>> response to impression
気絶するほどカッケええです!
もうガッチガッチのギッラギラでムオッコムォッコな感じが印象に残ります(笑
中盤からnextwaveな感じになるのもグウ!
■ BEATCONTROLLER (2005/11/24 21:35:11)
>>> delete
お褒めを与って光栄です!
『Lazer flakes』は、『Next Wave』にインスパイアされ、Plastiksoulman が今回の製作にあたって新たなオリジナリティを加えて BMS 化したものです!
というのは半分くらい本当です(笑
インプレありがとうございました。
■ Plastiksoulman (2005/12/22 14:14:50)
>>> delete
>>> response to impression
プレイすればするほど段々楽しい気持ちになってきました^^
BGA無しでのこの容量はやっぱり気になりますが、他が良い!と思ったのでレコメを付けさせていただきます。
これからも頑張って下さい!
■ Needle Valley (2005/11/27 00:38:09)
>>> delete
容量に関しては、本当に申し訳ない限りです!;
楽しんでいただけたということで、限りない嬉しさを覚えております次第ですッ
インプレありがとうございました。
次回も頑張ります!
■ Plastiksoulman (2005/12/22 14:17:32)
>>> delete
>>> response to impression
カッコよすぎて、しばらく鳥肌がおさまりませんでした・・・
是非、大バコで爆音で聴きたいです。
貴方のセンスとスキルが本当に羨ましいです。
■ piyomaru (2005/11/27 01:36:04)
>>> delete
こういう音楽を作ってる身としては、そのように言っていただけるのが本当に一番の幸せでございます!!
これからも精進を怠らず、頑張りたいと思います。
インプレありがとうございました。
■ Plastiksoulman (2005/12/22 14:19:10)
>>> delete
>>> response to impression
ギラギラですね!シンセの音色とメロがツボにキました。
譜面の方も無駄の無い配置でステキです。
ちょっとケチを付けさせていただくと,ハード譜面45小節からのパーカスは配置逆にして欲しかったです。細かいですが。
これからも頑張って下さいー。
■ Fall
mail url (2005/11/27 23:37:21)
>>> delete
ギラギラシンセは、自分でも中々気に入ってます!それ故、今後同じ音色ばかり使わないように心がけないとなぁ、と思ってます(笑
パーカスに関してですが、ハイのパンを左、ローを右に振ると言うへそ曲がりな事をしてしまったためにあのような配置になってしまいました;
これからも頑張ります!
インプレありがとうございます。
■ Plastiksoulman (2005/12/22 14:21:36)
>>> delete
>>> response to impression
インプレさせていただきますよろしく。
音質の高さにはっとしてしまいました(笑
一音一音に対する作りこみがすばらしいです。
曲に関して。全体を通して安定していて聞きやすいのですが何か足りない気もします。
多分気を引くような音がないからなのではと。
譜面に関して。前半はanother,5共にいい感じになっていたと思いますが、終盤ちょっと微妙な配置になっていたと思います。悪く言うとだれます。
次回作も期待してます!
■ kurena
url (2005/11/28 16:26:43)
>>> delete
配置にしても音にしても、インパクトの足りなさが自分の欠点だと思ってます。
自分で自覚してるのに、なかなか改善できないのが情けなく、なんとももどかしいです…
ですが、今後以降打開策を練って、「あっ」と言わせれらるようなものを作りたいと思います!
インプレありがとうございました。
■ Plastiksoulman (2005/12/22 14:25:05)
>>> delete
>>> response to impression
結構好きです。
なんだか低音ばかりな感じがしたのでちょっと高音の音がほしいかなと思いました。
■ びっとあっぱー (2005/12/02 01:09:20)
>>> delete
先に出来上がったのを知人に聴かせた折、「ベース弱くね?」と言われ、 BMS 版では過剰に低音をブーストさせてしまったのが原因だと思われます(苦笑
次はもっと、キンキン鳴るシンセを研究していきたいなと思います!
インプレありがとうございました。
■ Plastiksoulman (2005/12/22 14:26:49)
>>> delete
>>> response to impression
カッコイイイイイイ!!!
パソコン復帰後の新作BMSは強烈に熱いBMSでした!
特に締め方が最高にカッコ良かったです!
BGAないのが残念ですがオススメです!!
■ Ino (2005/12/11 22:34:13)
>>> delete
ありがとうございます!
寒い冬だからこそ、熱く燃えていただければな、と思います(笑
某所の少佐コラムを参考に、BGA の作り方も勉強していきます!!
インプレありがとうございました。
■ Plastiksoulman (2005/12/22 14:28:14)
>>> delete
>>> response to impression
しっかりとした音作りとグルーヴィ感が良かったです。
特にハード譜面のラストのアレは、叩いてて気持ちよかったです。
個人的にあとひとつ、何か要素があればいいかなと思いました。
製作お疲れ様です。
■ Toti
url (2005/12/17 19:58:00)
>>> delete
音作りに関してはここ半年ほどでかなり意識するようになったので、その点をお褒めいただけて非常に嬉しいです!
もう一ひねり、今後研究していきます!!
インプレありがとうございました。
■ Plastiksoulman (2005/12/22 14:32:25)
>>> delete
>>> response to impression
Back