detail
No.0313 entrydate : 2005/09/07 17:20:33
genre |
DUTCH TRANCE |
title |
Planet |
artist |
ai.com |
comment |
今作で2作目になります、ai.comと申します。 多少5鍵を意識して尺を短めに作ってみました。
ジャンルはよくわからなかったので、ご指摘お願いします。
それではよろしくお願いします。 |
download |
http://sound.jp/aicom/planet.html (2707KB)
|
add comment + revise
impression
>>> impression form
消化不良なまま終わってしまった感が拭えないのでもう少し全体を通して展開が欲しいかなと。
起承転結の転がどっかに行ってしまってる感じです。
ジャンルに関してですがこれはTranceとかTechnoとかでいいのではと思いました。
DutchTranceはSuperSawやEuroTranceと呼んだりもします。
最近のならairwaveとか、本家iidxならNever Look Back辺りが有名じゃないでしょうか。
俺はあまりCD買わないので広くは分かりませんが。
■ sept (2005/09/07 23:51:37)
>>> delete
やはり展開の基本は起承転結ですか。
まだまだ展開のつけ方が未熟なようです。
ジャンルもやはり普通にTRANCEの方があってたっぽいですね。
こちらももっと勉強させていただきます。
インプレありがとうございました。
■ ai.com (2005/09/12 19:32:42)
>>> delete
>>> response to impression
イントロでおぉっ!と思わせられたのですが
その後唐突に切れてもう一度・・・という感じなのは非常に痛いです。
パート数が非常に少ないです。
流石にメインシンセとベース・ドラムだけでは厳しいので、
たとえばPadで空間を埋めたり、Saw以外のシンセやその他の音色を入れるなどをするといいと思います。
DutchTranceとしていくならもっと大げさなブレイクを入れたり、
コードを情緒的に動かしていくなど、様々な展開を試してみてはいかがでしょう。
その辺りはやはり色々な既存曲を聴いてみて学ぶのが一番だと思います。
■ syatten (2005/09/08 07:40:05)
>>> delete
BOFでの曲でも曲が唐突に切れて〜と言われたので
どうもまだまだ展開の作り方が下手なようですね。
音色も確かに少ないかもしれません・・・。
もうちょっといろんな音を組ませてみることにします。
展開についてなどまだまだ勉強するところがあるみたいなので
いろいろ聞いてみることにします。
インプレありがとうございました。
■ ai.com (2005/09/12 19:43:40)
>>> delete
>>> response to impression
音はなかなかいい感じでイントロとかわくわくさせてくれるんですが
その後の展開はまだまだ練れるはずです
Trance的な手法でいくのならば少しずつ音を増やしていって一度ブレイク、
もう一度持ち上げてエンディングというのがTrance系のBMSではよく見られます
まずはこういうものを参考にして真似してみるといいと思います
■ alps (2005/09/10 23:55:21)
>>> delete
やはり音作りに専念するあまり曲の展開の練り方が足りなかったようです。
真似することも大切ですよね。
一回教えていただいた展開で曲を作ってみることにします。
インプレありがとうございました。
■ ai.com (2005/09/12 19:46:02)
>>> delete
>>> response to impression
既に皆さん言われてることですが,音数の少なさがとても寂しいです。
盛り上がるべき箇所もそのせいでイマイチ盛り上がれませんでした。
多重定義しっかりしてて作りが丁寧なのはグッドです。
これからも頑張って下さいー。
■ Fall
mail url (2005/09/11 09:11:32)
>>> delete
音数はやはり少なかったようですね。
音の少なさがスカスカ感を生んでいるようなので次回は気をつけたいと思います。
インプレありがとうございました。
■ ai.com (2005/09/12 19:48:43)
>>> delete
>>> response to impression
Back