detail
No.0304 entrydate : 2005/07/19 23:11:25
add comment + revise
impression
>>> impression form
(deleted.)
■ びっとあっぱー (2005/07/21 20:57:42)
なんとなくTAK氏っぽいメロディだなぁという印象。
ゆえにどうも曲的に二番煎じというか曲に面白みが欠けてしまっている感じがしました。低譜面を意識したせいか途中が何も叩く所無くて(スクラッチ一直線なのはどうも)ちょっとなぁと思いました。
あと、ベースが音はずしているように思いました。
■ びっとあっぱー (2005/07/21 23:13:54)
>>> delete
>>> response to impression
前のお二方も触れられてますが,中盤のブレイクは今の半分で切り上げちゃっていいと思います。
BMSだとやはり退屈で長さを感じてしまいますので…。
低難度な叩き,曲の雰囲気は良いと感じました。
専コンのことを考えると,片手でキーと同時にスクラッチするような配置はもう少し控えめの方がいいかもしれません。
これからも頑張って下さいー。
■ Fall
mail url (2005/07/22 23:57:03)
>>> delete
>>> response to impression
インプレさせていただきます。
た、確かにブレイク長いですね;
半分位のところでそこから盛り上げる展開を予想させる旋律になっているからだと思います。
私としてはブレイクの半分を音数をもっと減らしていけばいいかな、と。
あと後半のメインメロの長音にディレイをかけると良くなりそうです。
ちょっと変化に乏しいかな…とも思いましたが、気に入ったのでレコメで。
あんまり簡単な譜面についてはコメントできないので悪しからず…
製作お疲れ様です!
■ kurena (2005/07/23 15:15:46)
>>> delete
>>> response to impression
インプレさせていただきます。
作曲の段階で低難度が意識されているのようなので難易度にムラが少なくいいと思います。
ふわーっとした雰囲気は好きです。スタンダードな感じですがそれがマイナスになっているとは思いません。
ただ、BMSとしてもっと楽しませたいなら、尺が短い方がいいかもしれません。
あと、間口をひろげるという意味で5keys譜面があっても良かったと思います。
ご馳走様でした。
■ 999 (2005/08/29 18:51:15)
>>> delete
>>> response to impression
Back