まさにタイトル通りの曲ですね。
そのため、やっぱりインパクトにかけてしまいますが・・。これはこれで良いのかも・・・。
音量小さいのでもう少し上げてもらえると助かります。
譜面は6をプレイしたんですが、どうもクラップスクラッチが気になりました。一部ならいいのですがほとんど配置されてるので・・。 
	
	■ びっとあっぱー     (2005/02/14 01:37:48)
   
>>> delete
	
	
	音量は再度確認してみたら問題ありませんでした。スミマセン。
 ■ びっとあっぱー     (2005/02/14 03:51:55) 
	  
>>> delete
	
	
	タイトルのイメージ通り作れてよかったです。
クラップスクラッチは自分では大丈夫かなと思いましたけど、多すぎましたか…
以後、気おつけていきたい思います。
インプレありがとうございました。
 ■ NOVA+R     (2005/02/20 23:11:22) 
	  
>>> delete
 >>> response to impression 
	インプレさせていただきます。
一聴した感じのインパクトはそうでもないんですが繰り返していると妙な味が……
叩きに関してですが、あっぱー氏と同じくクラップスクラッチが気になりました。
特に4なんかは譜面が広く空いているので中に入れても良かったのでは。
あと、環境のせいかもしれませんが所々プチプチ音がします。
ご馳走様でした。 
	
	■ 999     (2005/02/15 20:31:28)
   
>>> delete
	
	
	妙な味ですか、これからもこの味をなくさない様に頑張りたいと思います。
インプレありがとうございました。
 ■ NOVA+R     (2005/02/20 23:18:50) 
	  
>>> delete
 >>> response to impression 
	何ともスルメチックな曲ですねこれは…。
譜面ですが,自分もクラップスクラッチが気になりまくりです。
詰め込み譜面でもない限り,これは極力使わないのが吉です。
あと,ベースがプチプチいっちゃってるのでキチンと多重定義(同じwavを複数箇所に定義して使用)をしましょう。
これからも頑張って下さいー。 
	
	■ Fall 
mail url   (2005/02/17 19:53:33)
   
>>> delete
	
	
	同じ音を連続で鳴らすとプチノイズが発生するのですね。
これから気おつけていきたいと思います。
インプレありがとうございました。
 ■ NOVA+R     (2005/02/20 23:49:01) 
	  
>>> delete
>>> response to impression