detail
No.0233 entrydate : 2005/01/12 13:28:39
add comment + revise
impression
>>> impression form
思ったことを巧く文章に出来ないので箇条書きで書いちゃいます。
・ベースの音はもう1オクターブ下であるべき。
・キックの音はもっと重い音のほうがしっくりくるかも。
・音域が狭くて薄っぺらい印象を受けました。
・とりあえずメロディというか伴奏というかその辺が不協和してるので改善が必要。
・reso_str**.wavはpianoとかのアタック感のある音のほうが良さそう。
という印象です。
今後の参考になれば幸いです
■ sept (2005/01/12 16:15:09)
>>> delete
ありがとうございます。
改善点いっぱいありますね;
上の事を頭に入れてもう一度作りこんでみます。
■ Cas (2005/01/12 17:02:12)
>>> delete
>>> response to impression
インプレさせていただきます。
どうにも、メインメロディが不協和の原因になってる気がします。
それを修正するだけで大分印象が違うんじゃないでしょうか。
伴奏側も何となく軽い印象です。
ご馳走様でした。
■ 999 (2005/01/12 21:13:56)
>>> delete
ありがとうございます。
メインが不協和音はちょっとキビシイですね;
まずはそこから直していくことにします。
全体的に音が軽めなので、もう少し厚みを出せるように頑張ります。
■ Cas (2005/01/13 16:52:17)
>>> delete
>>> response to impression
なんだか何かのDEMOみたいな曲ですね。
それがゆえにインパクトが薄くなってしまってますが・・。
みなさんと同じくメロが不協和というか不自然なので改善していただければすんなり聴けると思います。
譜面は悪くなかったです。
■ びっとあっぱー (2005/01/13 06:47:57)
>>> delete
ありがとうございます。
インパクトですか。確かに薄いですね・・・
やはり音の軽さでしょうか。
譜面は結構頑張って作りました。ありがとうございます。
■ Cas (2005/01/13 17:00:48)
>>> delete
>>> response to impression
譜面の方は特に気になる点は無かったですが,曲の方はやはり不協和が…。
もっと色んな曲聴いたり理論勉強したり経験積んだりして頑張りましょう。
あとはライト譜面とBGA(1枚絵でもいいので)が欲しいかも。
これからの頑張りに期待いたします。
■ Fall
mail url (2005/01/15 20:24:07)
>>> delete
やはり不協和音は致命的ですね。
もっといろいろな曲を聞きこんで耳を鍛えていこうと思います。
理論は全くわからない状態なので少しずつやっていきます;
BGAですか・・・
一枚絵を書けるように手持ちの画像編集ソフトで色々やってみますね。
■ Cas (2005/01/16 23:47:41)
>>> delete
>>> response to impression
既に出ていますが、もう少し重い感じのキックを使った方が・・・
そこを改善するだけでもかなり印象が変わると思われます。
譜面に関しては、叩き甲斐のある譜面で良いと思います。
もう少しマッタリ叩ける譜面があると、自分的には嬉しいです。
■ sanan
mail url (2005/01/16 22:16:57)
>>> delete
キックの音は軽すぎましたね;
近いうちに音を差し替えてみたいと思っています。
譜面はもう一つ難易度を下げた譜面をつけたほうが良さそうですね。
■ Cas (2005/01/16 23:54:30)
>>> delete
>>> response to impression
譜面はBMSの文法をよく理解していていい感じだと思います。
やはり、皆さんが書いています通り、今度は音について和音とか楽器の重ね方に
踏み込んでいただきたいと思います。
Casさんの音ゲーの腕前は、2DXであればレベル8も挑戦できるかと思われますが
時々はキーを叩くだけでなく、オートプレイでじっくり鑑賞されてみてはいかがでしょうか。
他の曲ではどんな音をどう使っているのか、得るものはあるはずです。
製作お疲れ様でした。
■ stranger
mail url (2005/01/16 22:24:10)
>>> delete
譜面はそこそこの難易度でちゃんと叩ける物になるように意識して作りました。
割とうまく作れたと思っています。
やはり次回の課題は音ですね。
オートプレイを使って色々聞き込んでみます。
■ Cas (2005/01/17 00:03:02)
>>> delete
>>> response to impression
やはり低音が弱いのが気になりました。
ベースを1オクターブ下げて、キックも重めにすれば、
フワフワした雰囲気をシッカリ支えられていい感じなってくるかもしれません。
なんだか偉そうなことばかり書きましたが、雰囲気は出ているのでもっと気を使って製作すればとてもいいものができると思いますよ、これからも頑張ってください!
■ Coco
url (2005/01/24 23:20:59)
>>> delete
ありがとうございます。
新しくQY70を買ったのでそっちで作り直してみようと思います。
■ Cas (2005/01/24 23:31:32)
>>> delete
>>> response to impression
Back