detail
No.0224 entrydate : 2004/12/25 21:30:02
genre |
2 STEP |
title |
EAST MEETS WEST (Low's O.N.E. MIX - BMS EDIT) |
artist |
DJ Shota-Low mail url |
comment |
初登録です。普段はMIC(H)やOPENSPACEなどと名乗っておりますが。
コミックマーケット67において
Silly Walker様(http://www.sillywalker.info/)から発行予定の
"Silly Walker GOTTA MIX 3"、
この作品に僕が提供させていただいた楽曲の、BMS化を試みた作品です。
曲の元ネタは beatmaniaIII収録の「EAST MEETS WEST」より。
Yamajet氏製作のDP譜面も同梱しております。
それでは遊んでみてくださいませ。 |
download |
http://mikihara.hp.infoseek.co.jp/BMS/emwbms.zip (5059KB)
|
add comment + revise
impression
>>> impression form
んあー曲も譜面も素敵すぎます。何度もプレイしたくなるBMSですね。
リズムの跳ね具合がツボです。最近こういった跳ね系の曲が好きなもので。
また音の方も相変わらずのセンスで非常に聴き易かったです。
兎も角手堅く纏まっていてBMSのお手本のような感じでした。レコメさせて頂きます。
■ amo (2004/12/26 15:47:25)
>>> delete
>何度もプレイしたくなるBMSですね。
その一言のために頑張ってます(笑
ありがとうございました。
■ DJ Shota-Low
mail url (2004/12/29 23:45:38)
>>> delete
>>> response to impression
完成度については結構な物だと思います。
もう少し曲に派手さが必要な気がしました。なんというか曲がちょっと軽いかなぁと。
そこ以外では、ピコピコを叩く所のアサインに青鍵盤も混ぜてほしかったなぁ、と思いました。
■ びっとあっぱー (2004/12/29 03:58:27)
>>> delete
どこまで意図できた軽さで、どこから意図を超えた軽さになっているのか
自分でも測りかねていますが、
一応音数を抑えたスタイルにするのは最初から意図してのものです。
ネタがあればラップくらいまぶしたかったですけど・・・
とりあえず派手な方向に行く考えはないです。
でも別の部分で色々と反省はしてます(汗
で、ピコピコの配置ですが、僕の中であすこはもう絶対に揺らぎません。
青鍵盤を混ぜてしまうと全体の配置のバランスとして
あそこだけ難易度に差ができ"すぎて"しまいます。
一応、個人的にターゲットとしては、
あまり器用じゃない発展途上の腕前を持つプレイヤーを想定しているので
黒鍵盤を混ぜて、譜面を読みにくくなることは好ましくなかったのです。
白鍵盤オンリーなら、冷静になれば簡単に譜面を記憶できると思いましたし。
(想定したターゲットのようなプレイヤーが少ないと言うことは重々承知の上ですが
初期beatmaniaやBMSを通過し、障害を越えられた時のカタルシスを知っている身としては
混ぜてみたい要素なんです。ジジイですみません)
まぁ単純に、実際黒鍵を配置してみて、
自分が楽しくなかった+譜面がばっちいく見えた と言うのも大きいですが。
一応理由はあるのです。とだけ言いたかったんですが
長くなってしまいました(汗
■ DJ Shota-Low
mail url (2004/12/30 00:40:01)
>>> delete
>>> response to impression
おひさしぶりです。
派手過ぎない華やかさがホンモノの2STEPらしくて良いと思いました。
叩きは相変わらず流石と唸らされるものです。
ここ2作、バシッとキマッたイメージの作品なので
次回はもっと冒険して欲しいかもと、個人的に思ってます。
サイトの復帰とあわせて楽しみにしてますよ!
■ zen (2004/12/30 09:58:28)
>>> delete
うわわわわ。
えーっとマトモにレスをすると私信まみれになるので手短に(汗
近く自分のHPにでものっけておきます。チェックしてくれるか不安ですが(汗
近2作は「とあるジャンルの再現」に終始してしまった感があるので
もうちょっと踏み込まなければなりませんね。
一方で、もっと初心者が入り込みやすい(難易度だけでなく曲調も含め)BMSも
追求してみたいんですけどね。なんにせよ精進せねば・・・
感想いただきありがとうございます。
■ DJ Shota-Low
mail url (2005/01/02 22:53:57)
>>> delete
>>> response to impression
入り方がちょっと馴染めませんでしたが,
あとはもう曲良し譜面良しで素晴らしい作品だと思いました。
ハネたリズムが叩いてて最高に楽しいですねー。
もう文句無しでレコメです。
■ Fall
mail url (2004/12/30 13:56:23)
>>> delete
せっかちな性格なもんで
「本家も長い曲をコンバートするときこんくらいやるよな(やってない)」とか甘えて
かなり端折っちゃいました。
とは言えやっぱり唐突すぎましたかね・・・
でも多分これからも似たようなことやります(汗
CD収録版(曲コメント参照)では、
ちゃんと徐々に展開するかたちになっています。念のため。
今更こんなこと言うのもなんですが
叩きが楽しいのは、ジャンルの特性に助けられている部分も大きいですね。
とは言え配置は一番気を遣っている部分なので、誉められるとやはり嬉しいです(笑
ありがとうございました。
■ DJ Shota-Low
mail url (2005/01/02 23:07:26)
>>> delete
>>> response to impression
私もお久しぶりです。早速インプレを。
叩いてみての感想が、7鍵盤にある「よっしゃあ叩ききったぁっ!」と言う爽快感ではなく
5鍵盤で非常に良く出来た、違和感ゼロの譜面だと感じました。
つまり素直に叩きたいところを叩けて、しかもしつこさもなく。
個人的な意見としてはバックで鳴っているストリングスが単音だったので、
ここに和音を乗せた方がいけるのかな、と感じます。でもそれも微々たる物です。
今後のリリース、イベント等でひと旋風ある期待を込めて、レコメンドさせていただきます。
製作お疲れ様でした。
■ stranger
mail url (2004/12/31 18:17:11)
>>> delete
うわわわわわわわわわ。
まさか憶えてくださっていたとは・・・
>叩いてみての感想が、7鍵盤にある「よっしゃあ叩ききったぁっ!」と言う爽快感ではなく
>5鍵盤で非常に良く出来た、違和感ゼロの譜面だと感じました。
>つまり素直に叩きたいところを叩けて、しかもしつこさもなく。
正直自分でもそのへんのバランスは
今回が一番うまくいったかなーとか思っております。生意気な。
「7鍵盤で忙しくなく違和感の無い譜面」もやってみたいんですけどね(笑
>個人的な意見としてはバックで鳴っているストリングスが単音だったので、
>ここに和音を乗せた方がいけるのかな、と感じます。
なるほど! 「こう言う系統の曲のストリングスは単音」と言うヘンな先入観が
どっかにあった気がします・・・実際そんなことないですよねえ?(汗
まぁ他にもトラックの抜き差しのタイミングとか、
自覚しているマズさもあるんですが、今後の課題として頑張ります。
ありがとうございました。
■ DJ Shota-Low
mail url (2005/01/02 23:28:20)
>>> delete
>>> response to impression
Back