detail
No.0195 entrydate : 2004/11/16 18:25:14
(2004/11/21 22:32:29)
add comment + revise
impression
>>> impression form
もう、レコメですね。
このメロディーいいですねー。
ドラムンベースかどうかは微妙な所ですけれど。
■ ぼうびっと (2004/11/18 22:59:10)
>>> delete
インプレありがとうございます。
メロディーは自分でも気に入っているのでうれしいです。
こんな感じのムンベもありかな〜みたいな感じで作り始めて、結局できたのは別物でした。
■ 猫の人 (2004/11/21 01:25:07)
>>> delete
>>> response to impression
ムンベかといわれると違うだろうなと。ベースが弱いですね。
妙にポップス調のドラムもそれっぽくないのかも。
まあその辺はどうでもいいんですが…
メロディーとかは好感が持てるところなんですが、
如何せん曲を引っ張りすぎた印象がありました。
ブレイクあけの展開があんまりなく、しかも結構長い。
それなのに終わり方は割と唐突で、消化不良感が残りました。
ラストだけ何か違う音を持ってきてアクセントつけたら、
ラストへ向けての盛り上がりがはっきりして良いんじゃないかなあと思います。
■ Bullfrog
mail url (2004/11/20 14:04:43)
>>> delete
インプレありがとうございます。
最後までメインの音を変えなかったのは意図的なところもあるのですが、
それならそれで何か別に盛り上がるものを加えるべきでした。
もう一度メリハリとか盛り上げ方について熟考します。
■ 猫の人 (2004/11/21 01:25:54)
>>> delete
>>> response to impression
D'n'BというわりにはPopな印象でした。
いい感じに「Pocket」がノリ良くスピード感ある風にアレンジされてたと思います。お見事w
原曲も明るくていい曲だっただけにおいしさ倍以上ですw
ただ難点を言うならば途中の低速地帯が譜面的にも曲的にも少し「うーむ」という感じ。
そしてこういう曲調ならラストまで走りきって最後はフェイドアウトする感じのほうがよい感じもしました。
しかしながら猫の人さんの腕は確実に上がってると思いますw
今後も頑張ってくださいw
■ ねこみりん (2004/11/20 18:14:52)
>>> delete
インプレありがとうございます。
途中の低速地帯は自分でも悩んだのですが、
あれがないと最初から最後まで一本調子になってしまうのでやっぱり入れてみました。
蛇足だったかもしれないです。
あとラストに関してですが、たまにはフェイドアウトしないで終わる曲を作ってみようかなと思い
あのようになりました。
失敗だったかもしれません。
■ 猫の人 (2004/11/21 01:29:32)
>>> delete
>>> response to impression
途中の減速は展開的にちょっと違うような感じがしました。
ねこみりんさん同様,最後まで突っ走っちゃた方が良いような気がします。
あと,個人的にメロとドラムの音色が何だかお互いにマッチしてないような感じもしました。
とはいえ,この爽やかポップ感は大好きです。
これからも頑張って下さいー。
■ Fall
mail url (2004/11/20 22:13:00)
>>> delete
インプレありがとうございます。
やっぱり最後まで突っ走ったほうが良さげですね。
ドラムに関してはもっと曲調に合う音を自分で作ったりできればよかったのですが、
現在自分にはそれほどの技術がないので、今回はこの音でいくことにしました。
■ 猫の人 (2004/11/21 01:30:17)
>>> delete
>>> response to impression
Back