detail
No.0149 entrydate : 2004/07/09 20:46:18
(2004/07/09 20:52:43)
comment |
ちなみに、準備中とでできたらurlをコピーしてそのまま飛んでください。 |
add comment + revise
impression
>>> impression form
曲については範囲外なのでノーコメント。
破壊的な音を鳴らすのは結構快感でした。
気になったのはdr01.wav。これは叩かせる音じゃないと思います。
あまりBMS向けな曲とは言えないので,その点をもうちょっと工夫して欲しいところ。
フリーソフト仲間として今後に期待します。
■ Fall
mail url (2004/07/10 12:16:21)
>>> delete
あの破壊的な音は無い知恵をしぼって作った名案です!!11
dr01はまあ何も考えていない音ですね!11
叩く音と叩かない音の区別を頑張っていきます!!
インプレありがとうございます。
■ moka
mail (2004/07/12 20:55:51)
>>> delete
>>> response to impression
これはなかなかおもしろい破壊系アンビエントですね。
ボソボソしたかんじが好みです。
気になるところはベース!思うところ中途半端なかんじがしてどうも奥行きをなくしているようなカンジしました。ここはもっとdubでいてふかくずっしりとしたのを追求してみるがセオリーかと主も割れます。
あとは破壊音(バキャンetc)などのタイミングとかいいかんじです。その破壊音の左右の動きが無いため非常に印象が薄いところが悩みどころです。もっと、もっと振ってくだせ〜。
フリーソフトでどこまでいけるかとのことですけどまだまだまだこの曲につかえそうだなぁと思い当たるのがいくつか。まだまだフリーソフトは多いですよ。
■ kataG
url (2004/07/10 20:11:44)
>>> delete
誤植グワー
セオリーかと主も割れます。
↓
セオリーかと思われます。
■ kataG
url (2004/07/10 20:12:46)
>>> delete
インプレありがとうございます。
ベースはほとんどこだわってないのでこれから強化していきたいと思います。
>この曲につかえそうだなぁと思い当たるのがいくつか。
わー教えてください(^^)
■ moka
mail (2004/07/13 16:36:37)
>>> delete
では、お勧めのものをいくつか。有名なのばかりなので既知でしたらごめんなさい。
まずはこちら
http://www.resolutionaudio.nl/
ごくフツーのソフトシンセですけど、録音しながらツマミをまわしまくるとおもしろいノイズがつくれます。自分もある曲に使ったことがあります。
Xrazor
http://www.musicware.dial.pipex.com/AudioEditors/X-Razor.htm
サンプルを読み込んで再構築するループシーケンサ。
こちらでかなり分かりやすい解説をしてます。
http://www6.airnet.ne.jp/kerberos/music/tools/XRAZOR.html
Zs-1 AMEN
http://www.harmony-central.com/Software/Windows/zs-1-amen.html
同じくループシーケンサ。自動生成なのでたまにおもしろいループがつくれたり。
まぁ、だいたいこれくらい思いつきました。場違いなもんだといわれたらそれまでですが。
ただ一ついえることは、この手の曲は音一つ一つにとことんこだわるのがいいかとおもいます。sound engineだけでも相当できることは多いと思います。
実のところこういうのはひたすらサンプル漁るのが手っ取り早いかもしれませんね。
■ kataG
url (2004/07/15 21:20:20)
>>> delete
これはこれはご親切にありがとうございます!
■ moka
mail url (2004/07/16 14:54:22)
>>> delete
>>> response to impression
インプレさせていただきます。
絶妙なタイミングで響く破壊音。なんだか楽しいです。
BMS向きかどうかは微妙かもしれませんが、こういうジャンルもアリだと思います。
ただ、何故かdr03が気になるのです。私だけだと思いますが。
譜面については、常識的な配置ではないにしろ無難な印象を受けました。
ご馳走様でした。
■ 999 (2004/07/11 23:45:48)
>>> delete
インプレありがとうございます。
dr03はなんか後にノイズがくっついてしまってそれをそのまんまにしてたらしいです!
そしてこれからはBMSらしい曲を作っていきたいと思います。
■ moka
mail (2004/07/14 20:54:03)
>>> delete
>>> response to impression
おもしろいセンスしてますね。
今後に期待して厳しく行かせていただきますが、
はっきり言ってこれ系を目指すならまだ物足りないです。
音にしろ、曲にしろ、まだまだいけるはず。
音響系は作れる人と作れない人のどちらかになるもので、良かったら貴方には是非
こういった音楽を追求していただきたいです。
大変な作業の連続になると思いますが、少なくともこの作品からは他とはちょっと
違うぞ、という匂いを感じました。
これで良いやー的なものは表に出さず、妥協の見えない作品を作って欲しいと思います。
手本を挙げるなら愛新覚羅溥儀さんとかATMさんとかの曲を聴き、
盗めるところはトコトン盗み、基本も踏襲しつつどんどん作品を作ってみて、
なおかつ目標はどーんと高く持って欲しいと思います。
ちなみにHammerHeadという外国のフリーソフトがあればブレイクビーツ作りは
楽になると思います。
ご参考までに。
■ kashin (2004/07/12 15:05:56)
>>> delete
インプレありがとうございます。
おもしろいセンスですか。そういってくれてありがとうございます!
こういう系は少しずつ作らせていただきたいと思います。
>ちなみにHammerHeadという外国のフリーソフトがあればブレイクビーツ作りは
楽になると思います。
おおそんなのがありましたか!
教えてくれてありがとうございます!!
■ moka
mail (2004/07/14 20:57:21)
>>> delete
>>> response to impression
Back