detail
No.0089 entrydate : 2004/04/12 04:46:37
add comment + revise
impression
>>> impression form
ピアノとヴァイオリンとっても切なげなメロディーが印象的でした。
ちょっとスネアに違和感があったかなぁというぐらいで
曲に関してはなかなか高レベルな曲だと感じました。
正直もっと音に広がりや奥行きが欲しいところではあるんですが
それにしては今のままでも容量が大きいのがどうにも残念…。
16bitを多用してらっしゃるようですが、もうちょっとだけ妥協して
8bitももう少し使ってみてほしいところであります。
それからベース(yuki_bass_0x.wav)は手間を惜しまず
ひとつひとつ音を切ってみると容量がだいぶ稼げるかと思います。
切ない感じのメロディーが好きな方にはオススメ。
■ Strawberry Jam
mail (2004/04/14 16:11:36)
>>> delete
>>> response to impression
もし容量のことを気になさるのであれば、私からはベースを切るのではなく、
逆にいくつかのwaveをまとめてみてはどうだろうという提案を。
今のところBMSファイルは一つなのですし、
単音にすべきwav・そうでないwavの区別もある程度できると思います。
それかオリジナルの曲からオイシイとこだけを抜いて短めに曲をまとめてみるとか。
またBMS制作に挑戦されることがあったらちょっとだけ考慮してみてください。
次もまた楽しみにしています。
■ Alexandra (2004/04/17 20:05:51)
>>> delete
>>> response to impression
ドラムの音及びリズムの選択に尽きるでしょうか。
ドラムが生音に近い暖かい音なのにリズムが硬すぎるというか、
テクノ系のリズムをそのまま強引に生ドラムで叩いちゃいましたという感じが。
もしこのままのリズムでいきたいのであれば半ば強引に909系を導入したほうが
良いでしょうし、ドラムの音は据え置きで、と言うのでしたら
ラテン民俗音楽系のリズムがあいそうかな、とかそんな気がします。
メロディーは良いです。もう一押し。
■ 6yen
mail url (2004/04/20 02:44:28)
>>> delete
>>> response to impression
容量が一番気になってしょうがないです。
曲は結構良いかな、とは思いましたが、なんだか各音(特にピアノ)が表情が無いというかただ鳴っているだけのように感じました。音が直って、もうちょっと容量縮まればオススメレベルになりそうな予感がしました。
■ ぼうびっと (2004/04/25 03:46:47)
>>> delete
>>> response to impression
曲すーごくいい!メロディーにうっとり。
唯一気になるのはやっぱりスネア!浮いちゃってます。
音色を変えるというのも手ですが、
スネアロールのところが全部同じ音量でスネア鳴らしてるので
これをちょっと音量いじって生で叩いてるっぽく再現してみると
きっと良い方向に進むんだと思います。
■ Yamajet
url (2004/05/06 10:28:36)
>>> delete
>>> response to impression
Back