これまた惜しい!
何が惜しいって不協和音ですよ奥様。
fluteのメロディーが不安定なのです。
まずflute01→02(音程で言うとレ - ド - )への進行がちょっと怪しいのです。
ここは不協和音とは言えないのですが、裏で鳴ってる音と重なるとなんかこう不自然というか。
レ - - ド のような配置にするだけで大分この不自然さは消えそうです。
がやっぱりメロディー的にあまり美しくなかったりもするかも。むずいですね。
んで問題はflute04,12,17(ミの音)。これ半音下げましょうよ。
Gm>F>Eb>Dm>Cm>Dm>Eb>F の進行の中でミの音使って不協和しないコードがありません。
となるとやっぱり聞く側として気持ち悪いのですよ。
でもこの程度の不協和音だと制作してる最中に慣れちゃうこともしばしば。
だもんで一週間くらい放置させておいて新たな気持ちで聞いてみると新たな発見がある…かも。
もう一息がんばってください。
しっかし#TOTAL値高いですね。
■ Yamajetさん
url (2003/11/25 13:28:35)
>>> delete
>>> response to impression