detail
No.0018 entrydate : 2003/11/12 01:41:56
add comment + revise
impression
>>> impression form
今回はこちらにレスさせてもらいます。
魚とか水中とかそんな感じはかなり出ていました。
ただ、盛り上がりに欠けるというか何と言うか・・・
盛り上げるところではもうちょっと盛り上げて欲しかったです。
逆に一回音が無くなってから控えめに入っていくところは好きです。
それと、dr-hat.wavがイマイチ合ってない気もしました・・・
でも、5keyは初心者の練習用にはいいし、メロディー自体は結構好きです。
■ はっちく
url (2003/11/12 15:47:32)
>>> delete
インプレありがとうございます。
スピード感はあえて抑えましたが
もっと盛りあげれたかもしれないです。
ハットはシャカシャカしていたのが
おかしかったかも・・・。
5KEYは徹底的に簡単にしました。
簡単にしつつ叩き心地を損なわないよう
一番初期のbeatmanaiの譜面を参考にしながら
アサインしました。
■ Transference
url (2003/11/24 23:47:02)
>>> delete
>>> response to impression
ここで評価させてもらうのは初めてです…。
魚イイですねぇ。久しぶりに釣り行きたくなりました(笑
EPICなのに全体的に曲が謙虚に仕上がってるような気がしました。
EPICなんだからもうちょっと迫力出してほしいかな〜って感じです。中盤のハイハット音が混ざるところは特に。
個人的な見解ですが、トランスというよりアンビエントに近いものがあるかもしれません。
■ KSJ (2003/11/12 19:22:55)
>>> delete
インプレありがとうございます。
EPICTRANCEというと行進的でパレード的な音楽がイメージする人が多いと思うんですが
魚のパレードという形でほのぼのした曲にしました。
ドラムがなかったらおそらくアンビエントでしょう。
■ Transference
url (2003/11/24 23:51:01)
>>> delete
>>> response to impression
まったりですね
トランスとして見てしまうと評価は下がってしまうかもしれないです
まったりでポップな感じがなかなかいいと思います
Epic路線へ持っていくならやっぱりもっと迫力があった方がいいですね
(というのは↑の人と同じー)
リード・ドラムを強化してBPMちょっと上げてみるといいかもです
■ TIMA
mail url (2003/11/13 23:09:37)
>>> delete
インプレありがとうございます。
ジャンル名のつけ方よっては評価が下がってしまうのは悲しいですが
ジャンルをあまりわかっていないでジャンル名を付けてしまったのが最も
問題があったかもしれないです。
ただ、DTM掲示板等で、”これはテクノじゃなくてアンビエントだ!”等という
やり取りがよくありますが、僕的には”ジャンルの名前なんてどうでもいい”
という思いがあり、あまりジャンルに明確な定義をつけていません。
しかし、BMSというフォーマットで作っている以上は”ジャンル”を明確に付けるべきなのは
当然であると思うので、ジャンルの明確な定義は模索していくとおもいます。
次回作のEPICはBPMを挙げてみようかと思います。
■ Transference
url (2003/11/25 00:12:00)
>>> delete
Transference (2003/11/25 00:12:16) > (deleted.)
>>> response to impression
ディレイのかかり具合がどうも微妙なのです。
といっても私はトランス自体明るくないし、ましてやディレイの効果的なかけ方を知らないので、
このあたり何とも言えません。
ただバラしたシンセ音をそれぞれ叩かせると、同時押しが少しでもずれたら
どうにも気色悪く感じられてしまうのがナンでした。
BMS的には7鍵より5鍵のような感じのほうが叩いてて違和感を感じませんでした。
あとリズム隊がどうもシンセ音に負けて打感が薄いのが気になったり。
■ Bullfrog
url (2003/11/16 14:32:55)
>>> delete
>>> response to impression
Back