えーと、このナンバーからインプレに参加しようと思います。
ちなみに音楽の知識に関してはそこまで豊富ではない方なので、
イタい場面もあるかと思いますがご容赦ください・・・
また、あまり褒めるのが得意な方ではないのでインプレが不快かもしれませんが、
インプレに指摘部分が少ない場合は、褒め言葉と受け取って頂ければ幸いです。
BMSとしての楽しさに重点を置く方針で進めさせていただきます。

まず、曲を通して鳴っている、paddish01.wav〜paddish03.wavについて、
曲中通して1小節単位でそれぞれ鳴らしておりますが、いずれのファイルも
BPM170での1小節の時間に足りていないために無音地帯が発生しており、
曲全体を通して音そのものに不自然な寂しさが漂ってしまっていると思います。

また、ラストのストリングス(st○○.wav)について、2本重ねにしておりますが、
もう1本重ねた和音にした方がよいかと思います。
更に個人的な好みですが、途中で4分のリズムを刻むcymb.wavについて、
このザリッとした音よりも、ライドシンバルのカーンという澄んだ音の方が曲に合う気がします。

「静かで疾走感のあるDRUM'N BASS」を目指したかどうかまでは言及できませんが、
上の意味の静けさと、音数が足りない場合の静けさは違うと感じており、
この曲には雰囲気を損なわずにもっと効果的な音を乗せられると思います。
製作お疲れ様でした。

■ stranger mail url   (2004/12/30 13:14:33)  

paddishやcymbについては自分自身も気づいていた点ではあったのですが、最初の雰囲気と中盤以降の雰囲気とをうまく調和させようとした結果、ああなりました。まぁ妥協とも言えるのかもしれませんが・・。

和音についてはあえてでした。

曲の感じは疾走感よりも浸れる感じを目指して作っていきましたが、やはり中途半端なのかもしれませんね。

レス有難うございました。

■ びっとあっぱー   (2004/12/31 02:18:59)   >>> delete
name
mail
url
comment    
pass

Back