イントロが非常に良いのですが後半に行くに従って何だか煮え切らない感じに…。
後ろのループがそれっぽいので、個人的には重たいキックを乗せてシュランツとかハードテクノにしたら面白いんだろうなと思います。
BPM、ストップシーケンス等の譜面ギミックは随所に盛り込まれておりますが、
21〜51小節目までのメインフレーズがずっと同じ(Proteus VXの音だと思いますが)なので、
率直に言うと飽きてしまいます。
52小節目以降から3連の動きも混じってくるのですが、あれだけ浮いて聞こえてしまい違和感を感じました。
全否定で申し訳ないのですが、ピアノは合っていないと思います。
また、さらに同じタイミングでシンセの伸ばしが入ってきますが、異様に音量が大きく、完全に他のパートを潰しています。
譜面は全体的に繰り返しが多いと思います。BGMだけ聞いてみるとなかなか面白そうなことになっているので、叩かせる音選びはもう少し熟考すべきだと思います。
掴みは良いので、あとは盛り上げ方が勝負だと思います。製作お疲れ様でした!
■ FT 718
url (2010/04/20 19:12:48)
インプレありがとうございます。
やっぱり繰り返しがくどかったですね。37小節あたりで声ネタ入れたり、シンセフレーズ入れてたりしたんですが
どうもしっくりくるものが無くて、クラッシュ入れてごまかしたつもりだったんです。
私は初めに大体の展開を作ってから肉づけする派なので、もう少し推敲するべきでしたね
3連...浮いてますか...?ぬーすた病かなあ
ピアノについてはとりあえず使ってみたかっただけです。メインにかぶらないようにハイパス通したんですが、
後から聞いてみると音が高音担当にしては細いし、打鍵感も無くて (ノД`)
そして音量についてですが...すいません怠けました。BMSは結構無茶してもクリップしないということで
リミッター通す前の音をそのまま出力してました 今後は音量バランスにも気をつけますー
■ 130 (2010/04/24 12:52:27)
>>> delete
Back