メインのメロディーはとても良いと思います。
ベースやドラム、メインのメロディー以外のシンセにもっとバリエーションをつけたり、
中盤あたりで印象の違う音をメロディーに持ってきたりしてメリハリをつけたりしたらもっと良くなるかな、と思います。
51小節目終わりからのsi2(xx)によるパートは、もう少し音量を大きくして、もっと動きをつけてみても良いと思います。
中盤にもメインのメロディーとは異なったリズムを持つメロディーを加えてみるのも面白いのではないかと思います。
たとえば、19小節〜34小節の部分をこんな感じ(http://apple-jc.com/~giudecca/hwv.mp3)にしてみるのはどうでしょうか。
■ czardas
mail url (2007/11/29 01:28:59)
インプレ、有難うございます。
そうですね…
他のパート、si2等、ちょっとサボリ気味でしたね(汗
mp3聴いてみました。
なるほど、このような技法も良いですね。難しそうですが…(苦笑
参考にさせて頂きます^^
■ kawabann (2007/12/02 22:50:09)
>>> delete
Back